今年の総括(^O^)/ 1

The unit

2014年12月31日 00:58

結局、今年中に釣りに行けなさそうな感じしかないので

今年の総括を書いていきたいと思います

ついこの間書いてたような気がしますww


とりあえず、前半・後半で分けて書いていきますね!!





まずは前半の1月から6月までを振り返ります




今年は学生生活最後ということで・・・・

悪夢の就職活動

そのため、今までの人生で一番長い

釣りをしなかった時期
が続きました
(よく4カ月間釣りをせずに生きていられましたねwww)

そんな就職活動も色んな人に支えられ、結構早い時期である4月の頭にほぼ終わらせることができました
(いろいろな人に感謝しなくてはなりません!)


そして、まず初めに遊びに行ったのが

大阪の富田林市にある「ワールド牧場」

いろいろ運が重なって、嬉しい事が起きましたね~!!ww



牧場には、たくさんの動物がいて

ダチョウさんです

その動物の近くで焼き肉をしました








そして、久しぶりに釣りに行ったのが4月19日!!

このときは久しぶり過ぎて、竿の持ち方だったりキャストの仕方だったり

違和感だらけの釣行でしたよwww
(しかもマザーとか投げてましたのでね)

しかも、当日の北小松にて超ピンポイン

比良山系からの吹き下ろし風の洗礼を受け、釣果も撃沈でした



そして、その2週間後にやっと今年の初バスを釣る事ができました!










5月

ゴールデンウィークには伊勢の方へ旅行に行き

初めての鳥羽水族館に行けたり、楽しかったです





釣りでは、この時期に一番生命感が溢れていた近江舞子に良く通いましたね

スポーンでよく効くスワンプクローラー・マグナムでどうにかボウズを回避してます!



この総括を書いていて気付いたのですが、この時期にサーチベイトとして使っていた

ビックベイトに単発ではありますが、毎回ビックバスのチェイスがあったんですね

あまり数が出なかったんですが、ビックバスに遭遇した回数は一番多かったりしたり・・・・






6月

この月の初めにやっと、ビックベイトで魚をかけれましたね(゜o゜)
(バラシましたがwww)


昔から使っていますが、ハスキーハスジ―の関節部ヒートンの長さを調節することで

動きがタイトになったりするので、一回ハマれば良いルアーになりますね







そして、春が終わり夏が近づいてくると

あのルアーの時期です!!



プロローグ8 inchですね

この月に


40、50upをたたき出しました

しかも、この50upはまさに琵琶湖がデスレイクと化していたときに

瀬田川で出したのがすごいですww

やっぱりプロローグは何か持ってますね~(^-^)




そして、この6月の後半でもジョイクロ・マグナムに60近いのがチェイスしてきました

今年はいっぱいビックベイトで魚を捕るチャンスがあったのに

捕れませんでした(+o+)

まだまだ修行が足りませんね!!




とりあえず、これが6月までをまとめたのですが

ビックリするぐらい魚が釣れてませんねwww

サイズも50 cm止まりですから、あまり良い結果ではないです



後半戦にもあまり魚が出てこなかった気しか、しないんですが大丈夫でしょうかww




では、後半に続きます


あなたにおススメの記事
関連記事