2015年05月29日
新しい土地の新しい出会い
地元から離れて、就職で県外へ来ているのですが
こっちの海には何回も行っていて、カサゴぐらいしか釣れてなく
ポイントさえ一切わからない状態が続いたのですが
会社の先輩にも釣りをしている人がいて
全く新しい場所に連れて行ってもらい、最近は会社帰りによっていますww
そして、昨日にタックルベリーで中古のシーバスルアーを5個ぐらい揃えて
今日に行ってみました(^^)/
やっぱり、ルアーって大事ですねww
投げ始めて10投目ぐらいに「ゴツッ」と強いアタリが
海のフィッシュイーターってかなり引きますね!
初めてコチを釣りました

だいたい30 cmぐらい!
現在は捌いて冷凍庫の中にいます

そしてルアーをローテーションし、
投げ続けていると、着水と同時にアタリがあり
巻いてみると、ほんとにフッキングしたのかわからない感じで
巻き続けると一気に横に走っては一時停止・・・
こんな引き方をしているのは

ほぼ1 mのダツww
みんなはダツをのけ者扱いしますが、なかなか面白い引きをして楽しかったですが(^^♪
しかしリリースをしましたがねw
そして先輩がシーバスの40を釣り上げて、それは頂きました
コチとシーバスを家で捌いて
今日はシーバスのほうから料理にしてみました!

スズキのバター炒め?ムニエル?を作りました
これからが本格的なシーズンみたいなので、デカいのを釣りたいですね!!
こっちの海には何回も行っていて、カサゴぐらいしか釣れてなく
ポイントさえ一切わからない状態が続いたのですが
会社の先輩にも釣りをしている人がいて
全く新しい場所に連れて行ってもらい、最近は会社帰りによっていますww
そして、昨日にタックルベリーで中古のシーバスルアーを5個ぐらい揃えて
今日に行ってみました(^^)/
やっぱり、ルアーって大事ですねww
投げ始めて10投目ぐらいに「ゴツッ」と強いアタリが

海のフィッシュイーターってかなり引きますね!
初めてコチを釣りました


だいたい30 cmぐらい!
現在は捌いて冷凍庫の中にいます


そしてルアーをローテーションし、
投げ続けていると、着水と同時にアタリがあり
巻いてみると、ほんとにフッキングしたのかわからない感じで
巻き続けると一気に横に走っては一時停止・・・
こんな引き方をしているのは

ほぼ1 mのダツww
みんなはダツをのけ者扱いしますが、なかなか面白い引きをして楽しかったですが(^^♪
しかしリリースをしましたがねw
そして先輩がシーバスの40を釣り上げて、それは頂きました

コチとシーバスを家で捌いて
今日はシーバスのほうから料理にしてみました!

スズキのバター炒め?ムニエル?を作りました

これからが本格的なシーズンみたいなので、デカいのを釣りたいですね!!
2015年05月24日
5月24日の記事

昨日釣れたアジとメゴチ、そして前に釣っていたガシラを揚げた(^^)/
メゴチも捌くのが簡単なのを初めて知った!笑
Posted by The unit at
23:11
│Comments(2)
2015年05月24日
カフェ
先週ですが、越前海岸にある
MARE(マーレ)
というカフェに行ってきました!

よく晴れていて、風は涼しい感じだったので気持ちよかった
ご飯は食べてないですが、飲み物は甘くておいしかったです(^◇^)

県外からの車が多い感じで、高級車が多かったですねww
人も多いですが、15分程度で入ることができたので
多少待てば大丈夫だと思います
MARE(マーレ)
というカフェに行ってきました!

よく晴れていて、風は涼しい感じだったので気持ちよかった

ご飯は食べてないですが、飲み物は甘くておいしかったです(^◇^)

県外からの車が多い感じで、高級車が多かったですねww
人も多いですが、15分程度で入ることができたので
多少待てば大丈夫だと思います

Posted by The unit at
08:44
│Comments(0)
2015年05月17日
ジャバスティック
最近は1週間に1日以上は絶対に釣りに行くような状態になっていますwww
(ほかにやることがないのでね~)
今日は午前中に散髪に行き
夕方からガシラ狙いで行ってきました
前から絶好調なガルプのサンドワームしか釣れないかと思ってましたが
全然そんなことはありませんでしたよ
(でも匂いが付いているから多少はバイト数は増えるかも)
そのワームが

タイトルにあるように
ジャバスティックです
数年前から釣れることは知っていたのですが
サンドワームとさほど大差がないことには驚きましたよww
写真がないのですが、今日は合計で6匹で
その中でジャバスティックによって4匹釣れましたね!!
(巷では釣れないワームみたいに言われてますが、ヤバいですよw)
しかもサイズも一番大きい20 cmぐらいのが釣れました(^^)/
ジグヘッドは中古の3個入り90円のものを使ってますww
なんか私がいる地域は秋ごろが一番釣果がなんの魚にしても釣れやすくなるみたいです!
(シーバスが最低60 cmで二時間ぐらいのあいだに15匹とか上がるらしい
)
ちょうど今は難しい季節みたいですね(^^;)
(ほかにやることがないのでね~)
今日は午前中に散髪に行き
夕方からガシラ狙いで行ってきました

前から絶好調なガルプのサンドワームしか釣れないかと思ってましたが
全然そんなことはありませんでしたよ

(でも匂いが付いているから多少はバイト数は増えるかも)
そのワームが

タイトルにあるように
ジャバスティックです

数年前から釣れることは知っていたのですが
サンドワームとさほど大差がないことには驚きましたよww
写真がないのですが、今日は合計で6匹で
その中でジャバスティックによって4匹釣れましたね!!
(巷では釣れないワームみたいに言われてますが、ヤバいですよw)
しかもサイズも一番大きい20 cmぐらいのが釣れました(^^)/
ジグヘッドは中古の3個入り90円のものを使ってますww
なんか私がいる地域は秋ごろが一番釣果がなんの魚にしても釣れやすくなるみたいです!
(シーバスが最低60 cmで二時間ぐらいのあいだに15匹とか上がるらしい

ちょうど今は難しい季節みたいですね(^^;)
タグ :ジャバスティック
2015年05月08日
パッとしないG.W.
本日、実家から帰ってきました
初日は小ハマチ?が釣れましたが
実家に帰り、琵琶湖へ2回ほど繰り出しましたが
久しぶりのフィールドとなると、状況が全く掴めずほぼ釣れませんでした
釣れたのは・・・

こんなサイズが2匹釣れただけww
瀬田川のバスだけが遊んでくれましたよ・・・
ビックベイトにチェイスは何度かあったのですが
あまりやる気ないやつか、サイズ的に小さいか、でした(^^;)
一回だけロクマルクラスや、球体みたいな丸いバスが見にきたりあったんですがね・・・
放水量が少ないせいか、水も汚かったですし
まあ、釣りの友達と釣りにも行けたし
琵琶湖○○の「神」にも会いましたし、情報は得られましたw
(神様は東京から来られてたみたい・・)
この神と崇めた人とお話をしたのですがとても情報量が半端なかった
神の宣告通りに、この時期ではスポーンは終わってましたね

初日は小ハマチ?が釣れましたが
実家に帰り、琵琶湖へ2回ほど繰り出しましたが
久しぶりのフィールドとなると、状況が全く掴めずほぼ釣れませんでした

釣れたのは・・・

こんなサイズが2匹釣れただけww
瀬田川のバスだけが遊んでくれましたよ・・・
ビックベイトにチェイスは何度かあったのですが
あまりやる気ないやつか、サイズ的に小さいか、でした(^^;)
一回だけロクマルクラスや、球体みたいな丸いバスが見にきたりあったんですがね・・・
放水量が少ないせいか、水も汚かったですし

まあ、釣りの友達と釣りにも行けたし
琵琶湖○○の「神」にも会いましたし、情報は得られましたw
(神様は東京から来られてたみたい・・)
この神と崇めた人とお話をしたのですがとても情報量が半端なかった

神の宣告通りに、この時期ではスポーンは終わってましたね

2015年05月03日
5月3日の記事
コメントありがとうございます!
今思うと、帰省するのにパソコンを持ってきてなく、ログインができないのでしばらく返答できませんwww
戻ったらすぐ返答するので、しばらくの間お待ちください(^o^;
今思うと、帰省するのにパソコンを持ってきてなく、ログインができないのでしばらく返答できませんwww
戻ったらすぐ返答するので、しばらくの間お待ちください(^o^;
Posted by The unit at
08:50
│Comments(0)
2015年05月02日
やってやったぞです!!
やっとゴールデンウイークがやってきました
それで実家に帰るのが初めは金曜日の夜に帰ろうと思いましたが
早朝に海の状況を見たいと思って、土曜日の夜に帰ることに
そして、朝7時ごろに海岸線へ行こうと
いつもと違う山のほうを通る道を走っていると
どんどん道が狭くなり、半分まで来たところですれ違いも出来ないほど細くなり
恐々走っていましたww
途中で野良犬が出てきて、一瞬オオカミかと
どうにか海に着き、いろいろポイントを回るが
水面の反応は悪そうで、結局なにも釣れず・・・
そのあとは社宅に戻り、だらだらして再び夕方に出撃
前から釣れそうな砂浜があって
何回か通っていたのですが、人っ子一人いなく
勘が当たってないのかとずっと思ってましたが
今日行ってみると、数メートル間隔で人が入っていて
ヒットしている人もいたため、ショアジギタックルを急いでセットし
人がいないところに入り、キャスト
アタリがないのでルアーローテーションとランガンを繰り返していると
ときどき水面にベイトの反応がある場所があり、細長いベイトだったので
今日買ってきたTail walkのジグミノーをセット

底までフォールさせ、トゥイッチぐらいのシャクリ具合でゆっくり動かしていると
2キャスト目ぐらいで
ゴツ!
という手元までハッキリとわかるアタリが
重量感はそこまでないけど、びっくりするぐらい抵抗しますww
しかし、今まで琵琶湖で鍛えられたデカバスの引きをいなす経験で
主導権は与えません!
そして無事に上陸(^◇^)
初のまともにショアジグで狙って釣れました
これを入れるクーラーがまだないので、近くの釣具屋で発砲スチロールと氷を買い
社宅に急いで戻って、捌きました

だいたい46 cmぐらいでした!

3枚おろしにして、半分をお刺身にして
もう半分を実家に持っていきます(^◇^)

お刺身にして、数切れ食べたところで
(コリコリして美味しいんですがww)
やはりアニちゃんが怖いので・・

ブリしゃぶみたいにして食べました
薬味と食べれば、もっと美味しかったでしょうが
これでも十分に美味しく頂きました
これからもっと本番になって、夕食代が浮けばいいのですがねww

それで実家に帰るのが初めは金曜日の夜に帰ろうと思いましたが
早朝に海の状況を見たいと思って、土曜日の夜に帰ることに

そして、朝7時ごろに海岸線へ行こうと
いつもと違う山のほうを通る道を走っていると
どんどん道が狭くなり、半分まで来たところですれ違いも出来ないほど細くなり
恐々走っていましたww
途中で野良犬が出てきて、一瞬オオカミかと

どうにか海に着き、いろいろポイントを回るが
水面の反応は悪そうで、結局なにも釣れず・・・
そのあとは社宅に戻り、だらだらして再び夕方に出撃

前から釣れそうな砂浜があって
何回か通っていたのですが、人っ子一人いなく
勘が当たってないのかとずっと思ってましたが
今日行ってみると、数メートル間隔で人が入っていて
ヒットしている人もいたため、ショアジギタックルを急いでセットし
人がいないところに入り、キャスト

アタリがないのでルアーローテーションとランガンを繰り返していると
ときどき水面にベイトの反応がある場所があり、細長いベイトだったので
今日買ってきたTail walkのジグミノーをセット


底までフォールさせ、トゥイッチぐらいのシャクリ具合でゆっくり動かしていると
2キャスト目ぐらいで
ゴツ!
という手元までハッキリとわかるアタリが

重量感はそこまでないけど、びっくりするぐらい抵抗しますww
しかし、今まで琵琶湖で鍛えられたデカバスの引きをいなす経験で
主導権は与えません!
そして無事に上陸(^◇^)

初のまともにショアジグで狙って釣れました

これを入れるクーラーがまだないので、近くの釣具屋で発砲スチロールと氷を買い
社宅に急いで戻って、捌きました


だいたい46 cmぐらいでした!

3枚おろしにして、半分をお刺身にして
もう半分を実家に持っていきます(^◇^)

お刺身にして、数切れ食べたところで
(コリコリして美味しいんですがww)
やはりアニちゃんが怖いので・・

ブリしゃぶみたいにして食べました

薬味と食べれば、もっと美味しかったでしょうが
これでも十分に美味しく頂きました

これからもっと本番になって、夕食代が浮けばいいのですがねww