2016年11月30日
2016年11月20日
やっと・・・
最近は、夜に河口部へ何度も出撃していましたが
釣果としては、マゴチと多数のウグイで
何度もシーバスかと思って裏切られたことかwww
なので今日は切り替えて、昼から堤防のほうへ行くことにしました(゚∀゚)
風は正面から吹いており、川からの濁りが全体的に入っている状況で
波も少しあるような感じです
まずはパイロットルアーであるローリングベイトをキャストするも
逆風で飛距離が出ず・・・
波がある中でも少し沖に潮目があるので
そこまで飛ばせるルアーがないか、色々と試していく!
昨日の夜釣りでマゴチを釣ったBlueBlueから出ているバイブレーションNaraga65(シルクイワシ)だと
届く感じなので、これで潮目を何度も打っていくことに(^^)/
時間が経つにつれて、段々と潮の流れが変わって色んな方向に流れ出して
いかにも出そうな雰囲気
主にボトムを狙っていたが、ふいに表層が気になったので
キャスト後にすぐリトリーブを始めて、ゆっくりめで巻いてくる・・・
足元5メートルぐらいまで帰ってきたのを目視できたときに
突然、ふっと何かが浮いてきて大きな口を開け、ルアーを一瞬で吸い込んだΣ(゚Д゚)
何が起きたのか、頭ではよく分からなかったが反射的に体はフッキングを決めていますwww
フッキング後にやっとシーバスが喰ってきたと理解できました!
その後、大きな水しぶきを伴ったエラ洗いと
足元のテトラに突っ込んでいこうとするのをMid streamのバットパワーとドラグ操作によって耐える(゚Д゚;)
やっと水面まで上がってきてくれたのに、タモの中に上手く入らない
3回ほどタモ入れを繰り返した後に、ちゃんと収まってくれました


まともにシーバスを始めてから、やっとデカいのを釣ることが出来ました
サイズは78cmの綺麗なシーバスでした

がっつりとハーモニカ食いですね!
昨日のマゴチと今回のシーバスで、Naragaの表面は傷だらけになってしまいましたね

昨日から使い出して、2戦2勝なので良いルアーかもしれないので
これからもどんどん使ってみようと思います(^^♪
ロッドのほうも、今のところバイトは100%でフッキングまで持ち込んでますし
今回のサイズの突っ込みもバットパワーが強いため、テトラに巻かれずに済みました
飛距離も問題なく、すごく良いロッドです(^◇^)
(シーバス釣りの知恵が組み込まれたシーバス用のロッドみたいですし!)
釣果としては、マゴチと多数のウグイで
何度もシーバスかと思って裏切られたことかwww
なので今日は切り替えて、昼から堤防のほうへ行くことにしました(゚∀゚)
風は正面から吹いており、川からの濁りが全体的に入っている状況で
波も少しあるような感じです

まずはパイロットルアーであるローリングベイトをキャストするも
逆風で飛距離が出ず・・・
波がある中でも少し沖に潮目があるので
そこまで飛ばせるルアーがないか、色々と試していく!
昨日の夜釣りでマゴチを釣ったBlueBlueから出ているバイブレーションNaraga65(シルクイワシ)だと
届く感じなので、これで潮目を何度も打っていくことに(^^)/
時間が経つにつれて、段々と潮の流れが変わって色んな方向に流れ出して
いかにも出そうな雰囲気

主にボトムを狙っていたが、ふいに表層が気になったので
キャスト後にすぐリトリーブを始めて、ゆっくりめで巻いてくる・・・
足元5メートルぐらいまで帰ってきたのを目視できたときに
突然、ふっと何かが浮いてきて大きな口を開け、ルアーを一瞬で吸い込んだΣ(゚Д゚)
何が起きたのか、頭ではよく分からなかったが反射的に体はフッキングを決めていますwww
フッキング後にやっとシーバスが喰ってきたと理解できました!
その後、大きな水しぶきを伴ったエラ洗いと
足元のテトラに突っ込んでいこうとするのをMid streamのバットパワーとドラグ操作によって耐える(゚Д゚;)
やっと水面まで上がってきてくれたのに、タモの中に上手く入らない
3回ほどタモ入れを繰り返した後に、ちゃんと収まってくれました



まともにシーバスを始めてから、やっとデカいのを釣ることが出来ました

サイズは78cmの綺麗なシーバスでした


がっつりとハーモニカ食いですね!
昨日のマゴチと今回のシーバスで、Naragaの表面は傷だらけになってしまいましたね


昨日から使い出して、2戦2勝なので良いルアーかもしれないので
これからもどんどん使ってみようと思います(^^♪
ロッドのほうも、今のところバイトは100%でフッキングまで持ち込んでますし
今回のサイズの突っ込みもバットパワーが強いため、テトラに巻かれずに済みました

飛距離も問題なく、すごく良いロッドです(^◇^)
(シーバス釣りの知恵が組み込まれたシーバス用のロッドみたいですし!)

2016年11月13日
ロッド入魂?
先日、やっと気候が落ち着いた日があったため
仕事帰りに川に行ってきました(^◇^)
潮位としてはド干潮の時間であり、河口上流部は流れがまったくなく
活性も低そうなので、河口寄りのポイントへ入ることに!
ちょうどこの辺りは、沖が背になっており
その周りはいい感じに流れがあって潮目もできていたので

エクスセンスのシンキングミノー(名前忘れたww)をキャスト!
まずは表層を上流から流していき、流れよりも少し早いぐらいのゆっくりしたリトリーブスピードで巻く
何度が流すが、当たりがないため層を下げることに
カウント5秒ぐらいでリトリーブを初めてゆっくりと巻いていると、
コツッっと小さなアタリが(゚∀゚)
すかさずフッキングを入れると、魚が乗った!
流れの中なので、元気いっぱいのファイトで
ドラグを出されつつもロッドのバットパワーが強く、主導権を譲らせません
暗い中、タモですくってあげてみると・・・
なんか顔が違う??

約40cmぐらいのウグイでした(^^;)
確かに水面ジャンプがなかったので、変だなと思っていたんですよ・・・・
でも、ウグイもルアーを喰ってきてるフィッシュイーターなので
同じ層にシーバスもいるだろうと思い、同じようなラインを再度攻めることに
それから数キャスト後、またアタリがあり
今回もフッキング成功(^^)/
フッキング後、一気にドラグを出されたので
シーバス来たー!と思っていると

またまたウグイw
ここまでウグイが連発してしまうと、ウグイしか釣れないと思ってしまい
ここで中止しました(^^;)
一応、ロッド入魂することが出来ましたが
やっぱりシーバスを釣りたいですねww
ルアーを巻いているときの感度はイマイチかなと思っていましたが
魚のバイトはとても取りやすく、魚の乗りも良さそうに感じました(^◇^)
仕事帰りに川に行ってきました(^◇^)
潮位としてはド干潮の時間であり、河口上流部は流れがまったくなく
活性も低そうなので、河口寄りのポイントへ入ることに!
ちょうどこの辺りは、沖が背になっており
その周りはいい感じに流れがあって潮目もできていたので

エクスセンスのシンキングミノー(名前忘れたww)をキャスト!
まずは表層を上流から流していき、流れよりも少し早いぐらいのゆっくりしたリトリーブスピードで巻く

何度が流すが、当たりがないため層を下げることに

カウント5秒ぐらいでリトリーブを初めてゆっくりと巻いていると、
コツッっと小さなアタリが(゚∀゚)
すかさずフッキングを入れると、魚が乗った!
流れの中なので、元気いっぱいのファイトで
ドラグを出されつつもロッドのバットパワーが強く、主導権を譲らせません

暗い中、タモですくってあげてみると・・・
なんか顔が違う??

約40cmぐらいのウグイでした(^^;)
確かに水面ジャンプがなかったので、変だなと思っていたんですよ・・・・
でも、ウグイもルアーを喰ってきてるフィッシュイーターなので
同じ層にシーバスもいるだろうと思い、同じようなラインを再度攻めることに

それから数キャスト後、またアタリがあり
今回もフッキング成功(^^)/
フッキング後、一気にドラグを出されたので
シーバス来たー!と思っていると

またまたウグイw
ここまでウグイが連発してしまうと、ウグイしか釣れないと思ってしまい
ここで中止しました(^^;)
一応、ロッド入魂することが出来ましたが
やっぱりシーバスを釣りたいですねww
ルアーを巻いているときの感度はイマイチかなと思っていましたが
魚のバイトはとても取りやすく、魚の乗りも良さそうに感じました(^◇^)
2016年11月06日
風邪のひきはじめには・・・
先週は会社の仕事が忙しく、だいぶ疲弊していたにも関わらず
金曜日の夜は、巷で言う街コンてきなものに参加して
深夜に帰宅し、次の日は休日出勤日で・・・
案の定、本日は微熱があって身体が崩壊寸前ですねwww
運動もしてないので体力がないんでしょうかね( ;∀;)
そんな風邪の症状が出る直前は・・・

宣伝ではないですが、寝る前に栄養ドリンクと風邪薬を飲みます!
それと、温泉ぐらいに熱いお風呂に浸かって
立ちくらみが出るまで入りますww
(体力が無い方や高齢の方はご遠慮ください)
昔は風邪の時はお風呂に入らないほうがいいと言われていましたが
最近は高熱じゃなくて普通の風邪だとお風呂に入った方が良いと言われてるみたい!
これの三コンボで、大抵の普通の風邪だと
翌日はだいぶ症状が楽になります(゚∀゚)
色々と風邪薬を飲みましたが、私の身体には改源が一番合うので
いつも愛用しています
明日からも、試作が立て込んでいるので体調が回復していることを願いますww
金曜日の夜は、巷で言う街コンてきなものに参加して
深夜に帰宅し、次の日は休日出勤日で・・・
案の定、本日は微熱があって身体が崩壊寸前ですねwww
運動もしてないので体力がないんでしょうかね( ;∀;)
そんな風邪の症状が出る直前は・・・

宣伝ではないですが、寝る前に栄養ドリンクと風邪薬を飲みます!
それと、温泉ぐらいに熱いお風呂に浸かって
立ちくらみが出るまで入りますww
(体力が無い方や高齢の方はご遠慮ください)
昔は風邪の時はお風呂に入らないほうがいいと言われていましたが
最近は高熱じゃなくて普通の風邪だとお風呂に入った方が良いと言われてるみたい!
これの三コンボで、大抵の普通の風邪だと
翌日はだいぶ症状が楽になります(゚∀゚)
色々と風邪薬を飲みましたが、私の身体には改源が一番合うので
いつも愛用しています

明日からも、試作が立て込んでいるので体調が回復していることを願いますww
タグ :風邪の治し方
Posted by The unit at
22:17
│Comments(0)
2016年11月06日
ロッドのインプレ

昨日の夜は風が弱まっていたので、少しだけ試投へ行ってきました(^◇^)
風は追い風!
ルアーはローリングベイト55 8gからメタルバイブ 28gまで
私が持っているルアーの軽量から重量系ルアーを投げてみました(^^♪
飛距離はやはり今まで使っていたロッドよりも長さがあるので、飛びますね

あと驚いたのが、ルアーをつけずにロッドを振った時はティップから4つめのガイドまでが柔らかく、
ここが曲がってキャストされると思っていたのですが、いざルアーをキャストしてみると
バット辺りからロッド全体が綺麗に曲がってキャストされますΣ(゚Д゚)
振り抜く感じも違和感なく、振り抜いた後のロッドの捻じれも無くて
キャスト精度もかなり良くなりますね

ガイドのほうもラインがスムーズに出ていき、どちらかというと
リールのスプール部にラインが当たっているほうが抵抗になってますねww
(今まで気づかなかったです)
感度のほうは、ロッドの長さによって変化するので
一概には比較できないのですが、ダイワのモアザンほどはないかも知れません?
(私の印象ですし、前に使ってたモアザンはこれよりも短いため感度が良いと思っただけかも・・・)
あとは魚がバイトしてきたときに、どうロッドが反応してくれるかですね(゚∀゚)