ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2013年04月30日

夕方のバイトラッシュ

昨日は昼ごろから携帯ショップへダッシュ

ついにガラケーからスマホに変えてきましたニコニコ


しかしスマホに変えるときは、かなりめんどくさいですねガーン

ガラケーからスマホへ交換するときに、新規に登録したらスマホ本体の値段は無料になるのも

結構めんどくさいのですが、まだこれなら許せますネコ


けど、スマホに変えるために強制的に有料のアプリを5つ?登録させられるし
(2か月の登録期間待たないと解約できない)

さらに携帯会社なのに野菜の宅配サービスをやっていて

それにも強制的に登録させられた怒
(これは1週目で解約できたかな?)

こんなことは、ド〇モ以外の会社もやっているのですかね汗
















そんな愚痴はさておき

16時ごろから琵琶湖へ行ってきましたチョキ

最初のポイントでビックベイトを使ってみましたが

チェイスしてくるのは子ギルと子バスだけガーン




なので夕まずめのタイミングカレントの利いているポイントへ

この日は風が結構強かったのですが

このタイミングで風がおさまり、周りがイイ感じになってきたキラキラ

そしてスピニングでヤマセンを投げていると

ロッドにコツッとアタリがあったので、ラインを送って

フッキングパンチ


なんなく、寄って来てランディング
















38 cmでしたサカナ


ラインを結びなおしてから数投目

今回はウィードに潜られたり

結構寄せてくるのに時間が掛かったが無事にランディングクラッカー


















47 cmのグッドコンディションサカナ



















お腹も膨らんでましたみかん

このあと、1匹掛けたのですが水面ジャンプでフックオフダウン





なのでベイトに持ち替え

ロマンメイドのプロローグ8inchをキャストアップ


底をゆっくり引いてきて、ときどきシェイクを入れてを繰り返していると

ゴツゴツという明確なアタリとラインを水中へ持って行かれたので

思いっきりフッキングをすると、すっぽ抜け汗


もう一度、同じポイントへキャストすると

再びアタリがあり合わせるが、すっぽ抜けタラ~

おそらくサイズが小さいためフックまで咥えてないダウン










なのでヤマセンを投入してみると

















41でしたサカナ


ここで周りが暗くなり、気味悪いため撤収ダッシュ


今回は夕まずめのタイミングで一気にアタリのラッシュがありましたビックリ

47 cmとのやり取りをもっと早くできていれば

もう1,2本追加できたのではないかと思いますタラ~

スピニングのPEセッティングのを持って行っとくべきでした電球



P.S.

UKさん
今回行った毎年の夏のエリア(回遊)がもう行けそうな感じでしたアップ



現在
50up×1
40up×7
~40×2
  

Posted by The unit at 19:00Comments(0)釣行・琵琶湖

2013年04月30日

雨の日前の釣行!


詳細については、また書いていきたいと思います。


夕まずめの時間に入ったときからアタリが続出しましたアップ


  

Posted by The unit at 00:46Comments(2)釣行・琵琶湖

2013年04月28日

ゴールデンウィークの人の量(汗)

研究室に春休みがなかったため、久々の大型連休ですアップ


ゴールデンウィークなので人が多いと思いながらも琵琶湖へ

今日は父親がコアユを釣るため、それに付いていく形で

浜大津周辺に行きましたニコニコ

(写真は夕方のものです!)

到着してみると、やはり人が数メートル間隔おきにいる感じガーン

この時期にコアユを食べに来ているバスが確実にいるポイントがある。

しかし、固定概念的に考えればバスがいそうにない場所なので

このように人が多いときでも、なんなくポイントへ入れますアップ

やはりコアユが接岸してきているため、コアユが丸見え状態電球




そして、とりあえずビックベイトでサーチをしてみるが

ノーチェイスタラ~

なのでスピニングに持ち替えて、探るがアタリがないガーン

少し水位が低いためか、このお昼の時間にはバスがいないのか?


とりあえず、このポイントを休ませるため他のポイントを歩いて探ってみるが

一切アタリがなく、周りの人もアタリがないみたい汗

水も少し濁りが入っているようにも見える。


そうこうしていると16時ごろになったので

この場所周辺で、一番コアユの数が多かった最初のポイントなら

フィーディングに入って来ているのではないかと思い、移動ダッシュ



やはり、ここだけ人は入っていないびっくり

コアユを意識して今年の冬から炸裂している改造ハドルフライをキャストキラキラ



数投していると、高校生か大学生くらいのおそらく学生(自分よりは年下だったと思う)

が話しかけてきたビックリ

相手に悪気がないのはわかっていたのですが

明らか年下の子に話しかけている口調で話しかけられた男の子エーン

そんなに幼く見えるのですかねダウン
(喜ぶべきか、怒るべきなのか汗笑)


そんな出来事があった後

数回キャストを繰り返して、コアユが逃げるようなイメージで動かしていると

竿先が急に重くなったキラキラ





アタリかどうかわからないまま





電撃フッキングムカッ





一気に水中へ突っ込むような引きがパンチ

かなり元気なバスで、何回も突っ込むように逃げようとする

それをどうにかロッドでいなしてランディングニコニコ


43 cmのプリなバスでしたサカナ






結構プリプリの体型になっています晴れ

ベイトを食べまくっているのですかねおにぎり


この後も、続けたのですがこの一回だけでした汗


今日は暗くなる前に撤収しました車

やっぱりベイトが絡んでいる場所では改造ハドルは強いです黄色い星

しかし、サイズがすべて42~43 cmなのが弱みですねシーッ
(恐ろしいほどこのサイズしか釣れないです汗笑)




少しブログを修正汗

今回から今年(1月から)のバスが何センチで何本釣れたかを加算していきたいと思いますアップ


現在
50up×1
40up×5
~40×1
      

Posted by The unit at 20:29Comments(0)釣行・琵琶湖

2013年04月19日

先週の釣果!

4/14日は、昼からみやこメッセで行われていた健康のなんかのイベントへニコッ

Tポイントカードを持っている人が入れるらしいので、行ってきました。

主に試供品を食べたり、飲んだりしましたパー

この会場で血管年齢を調べられるので


調べた結果

38歳汗

まだまだ20代なんですがガーン

一応この結果は、食べ物などの食習慣ですぐに下がるらしいダウン







そして、この会場をあとにして

いざ琵琶湖へアップアップ

最近の日曜日は、釣り人がかなり増えたように思えます晴れ



空いている場所に入って

いつも通りのダウンショットで探ってみたのですが

1時間ぐらいアタリが一切ない状態が続いていると

奥の方で釣っていた人が30 cmぐらいを揚げていたキラキラ



観察してみると底でネチネチした釣りで釣られていたので

いつも春になると使っているバクラトストンをチョイスアップ






そして

1投目

コツコツというアタリが黄色い星







すかさずフッキングアップ








慎重にやり取りをし、バスに水面で跳ねられないように

ロッドをさばいてあがってきたのは
 
 
42 cmのプリ?に近いバスでしたチョキ

完全なプリには季節が早い感じです汗


そしてラインを結びなおして、少し移動ダッシュ


着いた時間が遅かったのでもう夕方に汗

数回キャストを繰り返すと、再びアタリクラッカー



今回は、さっきのバスよりもドラグが結構出されて

網を入れようとすると、最後の力で逃げようとするのを

繰り返された後、どうにかランディングに成功キラキラ

 

さっきより小さい41 cmでしたシーッ

これはオスっぽかったのでイマイチお腹が大きい感じではなかったです汗



この後も、アタリが暗くなったぐらいで再びアタリアップ

フッキングして、少し適当にロッドをさばいてしまったので

水面で暴れられて、フックオフタラ~



これも獲れていれば、3匹獲ることができたのですが

調子に乗りすぎでした汗


この後に、横で釣られていた人が48cmをバイブレーションを揚げていたアップ

この時に感じたことは40ぐらいのはスポーンが近いため(おそらくシャローの)

意識している
のではないかということですパー

しかし50~は、いまだに中層周辺でベイトを食べているの感じがしました黄色い星



早くサイトフィッシングをしたいですねアップ








  

Posted by The unit at 17:16Comments(0)釣行

2013年04月14日

4月14日の記事




































春っぽいけど、本格的な春ではない(?_?)
  

Posted by The unit at 21:00Comments(0)

2013年04月08日

4月8日の記事

自分で6666のアクセスカウンタを踏んだ!
  

Posted by The unit at 20:31Comments(0)

2013年04月06日

ボート釣行!

先週の土曜日にボードで出たので、その時の

釣果を書いていきたいと思いますアップ



この日の前日は、研究室の先輩が卒業で研究室に来るのが最後だったので

急遽、焼き肉へ行くことにキラキラ


車で行ったのが正解で、食べ終わった時間には終電が無かったです汗

家に帰ったのが午前1時で、出発はその3時間後の午前4時

寝てすぐ起きた感じでしたZZZ…


そして朝になると、前日は暖かかったのですが

朝は結構寒く風もまあまあ吹いていましたくもり



そして出船ダッシュ

朝一は、スコーンなどの巻物をやってみましたが

アタリが一切無い汗

一緒に行ったメンバーの一人が、朝にミノー系で1匹釣っただけで

だんだん時間が過ぎて行き、結局お昼になって

マックでお昼を買ってきて作戦の立て直しクラッカー


朝一からシャローの方が生命感があるのでシャローを意識することにびっくり

しかしレンタルボートのアンカーのロープが異常に短く、アンカー自体も軽いので

全然、ポジションを保てないタラ~
(エレキは付いていません)

無風の時しか、ポジションを保てないとは終わってるボートです怒

さらに水中のウィードがどこにあるのかも探すのに時間がかかるので

条件がかなり悪かったダウン



そして結局夕方まで、アタリ無しダウン



そしていつも夏にウィードが生えている場所へキノコ1

タックルは改良したワームを使うことに黄色い星

しかしこの頃から風が吹き出し

条件は良くなったのですが、アンカーのせいでポジションを保てないガーン



流されては、エンジンで戻るを繰り返し

約7投目





「コンッ」




と一回だけ竿先に違和感ビックリ

ラインスラッグを巻き取って、アタリなのかをきいてみると

竿先が持っていかれたので、しっかり食わしてスイープフッキンググー

アタリが無かったので、この一匹をしっかり獲るために

かなり慎重にやりとりをして

ランディング

(今回から顔出しでもしてみました。笑)

サイズは42cmでしたが、この釣りずらい状況においては

良い結果だと思いますアップ


このあとはアタリも無く、撤収の時間となりましたびっくり















ここでよく使っているワームについて少し公開したいと思いますニコニコ

 


元々のワームはハドルフライです!

それを〇〇を意識して改良しています
(ヒントはいつかのブログに出てきてます。改良方法も画像の中にww)

実際は、ニードルシャッドを改良してたのですが

最近どこの釣り具屋にもニードルシャッドが売られていないので

急遽ハドルフライを用いてみましたキラキラ

この改良の発想は、前々から思いついていたのですが

〇〇をどう表現すればいいのかを考えていたら

偶然、ある場所へ行ったときに

また偶然的に〇〇を見ることができたとき、かなり衝撃的でしたねテヘッ

釣り具屋に良く売っているもので簡単にできます黄色い星

画像のモザイクは、もう少しバスが釣れてから外すことにしますクラッカー
  

Posted by The unit at 23:45Comments(0)釣行

2013年04月04日

遅くなった (汗)

2013年03月25日の釣果+劇場化発表で詳細を書くと言っていたのに

遅くなってしまいました汗



このポイントに入る前に先行者がいたのですが

1時間ぐらい空くのを待っていたら

どうにかポイントに入ることができましたチョキ



そしていつものダウンショットでピンスポへキャストアップ

シェイクし、たまにポーズを繰り返していると

竿先に触れるような微かなアタリがあったので



スイープフッキングパンチ

なかなかの引きで

寄せたりラインを出されたりを繰り返されて、やっと足元ぐらいまで寄せたところで

最後の気力で一気にラインを出され




「プチッ」
  ・
  ・
  ・




結構なサイズだったのに、もう少しの所で逃げられてしまいましたタラ~

まだ、ラインを細くしてからドラグの調整がうまくいってないダウン





なので、ドラグをさっきより緩めて

残り少なくなってしまったワームを付け

さっきよりも数メートル離れた所へキャストパンチ

再び、シェイク&ポーズを繰り返して

また微かなアタリがあったので、フッキングアップ

こんどはバラすわけにはいかないので、超慎重にやり取り汗

そして数分の格闘の末・・・

 
















やっとランディングができましたチョキ

サイズは42ぐらいでしたが、これで改良したワームが釣れることが証明されましたねキラキラ



 
このときから結構、スポーン体型に近かったですねキラキラ

人は結構の人数いたのですが


2匹ともキャストして3投以内


で釣れたので

ヤバいですねアップ

場所もいいのかもしれないですがテヘッ







そして、先週の土曜日にボートで釣りに行ったので

このことを次のブログで書いていきたいと思いますクラッカー  

Posted by The unit at 20:27Comments(0)釣行

2013年04月02日

4月2日の記事

京都の桜は、満開から散りはじめに入りかけですが、とても綺麗です!






釣果報告もそろそろ書いていかないと溜まってしまうので、近い日に書きたいと思いますo(^-^)o
  

Posted by The unit at 23:34Comments(0)