ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2013年05月27日

何かもう少し・・・

最近は、休まずに研究室へ行っていたため

かなり死にかけの状態でしたおばけ

そしてやっとその死にかけの状態から抜け出し、徐々に回復しつつありますグー
(色々な人に迷惑をかけました汗笑)



話は変わって、ちょっくら近江舞子まで行ってみたのですが

減水していて見えバスがたくさんいた内湖には40以上のバスは皆無でした汗

近くにある漁港には子バスがたくさんいたので、それを狙ってみるが

ワームを使ってもほぼ無反応タラ~

そこで、初公開自作ルアーの一つを使ってみましたキラキラ

これは完成時から、なにかを持っているような感じなんですが

一つだけ何かが足りない感じなんですテヘッ

今回も使ってみると、ワームにほぼ無関心だったのに

このルアーを通すとわらわらと下からチェイスしてくるアップ


しかも今まで姿を見せなかった40ぐらいのバスもチェイスしてきて

シッポの辺りを突いてくるがどうしても一飲みに食ってくれないガーン

やはり集魚力はある感じなんですが、あと一つ足りないものが・・・

これをどうしても見つけないといけないびっくり

やっぱり自作ルアーのカラーを変えるべきですかね汗

これはカラーには力を入れずに木をコーティングをしてそこにアワビシートを張っただけなので。



そのあとは特にアタリも無く、サイレントキラー250を投げて早巻きしていると

1回だけですが、後ろから50クラスが猛スピードでチェイスしてきたぐらいです汗




やっぱりロクマル後半のバスは、そう簡単にはいないですねダウン
  

Posted by The unit at 00:18Comments(0)タックル