2014年11月07日
自分の家系??
いつも毎週1回は更新しようと思っていたのですが、先週は忙しく
更新する暇がなく今になってしまいました
先週の日曜日は、前からおじいちゃんが連れて行ってほしいと言っていた
自分のおじいちゃんの親の実家?に法事で行ってきました
家を7時に出て、高速で2時間半移動し岐阜県へ
着いてみると、大きな家が並んだところで
道の奥に広場があり、そこに喪服を着た人が立っていて
その横に「○○←(苗字)様 ガレージ」と書かれた看板が(゚Д゚;)
すごい敷地が大きいんですねww
みなさんお歳ということもあり、これで最後にしようということで
自分の名前の家系の人が集まっていました
当たり前ですが、自分の苗字と同じ人だけの空間って不思議ですねwww
お墓参りなどが終わり、ホテルのほうへお昼ご飯を食べに行きました
ホテルのコースみたいな時間をおいて食べ物が出てくるのって
初めは、全然食べれると思っていても
最後は、まだ出てくるの(^^;)っていつも思ってしまいます
それで、何やかんやで時間が過ぎてお開きとなりました!
帰り道のところにおじいちゃんの遠い親戚?がやっておられる酒蔵に行きました
実際は平日しかやっておられないのに休日にお店を開けてもらいました(;´・ω・)
(お休みのところすいません
)
達磨正宗さん
↑リンク張り付けてます(^^)/
天保6年から続いている日本酒と日本酒を寝かせた古酒を造っておられます

外観はこんな感じのいい雰囲気です
ガレージの横にはお酒を造るときに使う和釜が展示されています

そして店内は

このような様々なお酒が売られていて、私の親のおススメは右下手前にある淡墨桜です

これは年代別に並べられた古酒ですね

さらに試飲をすることもできますよ
ただし、運転手さんはお預けですがねwww

壁には有名人のサインも飾られてました

そしてここのご主人は山に分け入って渓流釣りをするのが大好きみたいです
しばらく釣りの話で盛り上がってましたので、ここへ行く方で釣り好きな方は釣りの話をしてみてはいかがでしょうか

一番注意が必要なのは、平日にしか空いてないことですね
でも、お酒を買ってみたいと思われる方はインターネット上で買うことができるので
ぜひ一度飲んでみてください
(日本酒の飲んだ瞬間のキツイ感じはほぼ無く、とても飲みやすくて美味しいです
)
そして、何も買わずに帰るのも勿体無いので
親が買ったお酒以外のお酒も買いました
店内に入った時から気になっていた
古酒の飲み比べセット


左から熟成3、5、10年となっていて、年数を重ねるごとに色が黄金色になっていますね
(一本50mlずつ入ってます)
まだこれは飲んでないので、飲み比べができたら感想を書きたいと思いますwww
そんな感じで、おそらく人生に1,2回ぐらいしか無い経験ができましたね
なにか美味しいお魚を釣って、このお酒と一緒に楽しみたいです

更新する暇がなく今になってしまいました

先週の日曜日は、前からおじいちゃんが連れて行ってほしいと言っていた
自分のおじいちゃんの親の実家?に法事で行ってきました

家を7時に出て、高速で2時間半移動し岐阜県へ

着いてみると、大きな家が並んだところで
道の奥に広場があり、そこに喪服を着た人が立っていて
その横に「○○←(苗字)様 ガレージ」と書かれた看板が(゚Д゚;)
すごい敷地が大きいんですねww
みなさんお歳ということもあり、これで最後にしようということで
自分の名前の家系の人が集まっていました

当たり前ですが、自分の苗字と同じ人だけの空間って不思議ですねwww
お墓参りなどが終わり、ホテルのほうへお昼ご飯を食べに行きました

ホテルのコースみたいな時間をおいて食べ物が出てくるのって
初めは、全然食べれると思っていても
最後は、まだ出てくるの(^^;)っていつも思ってしまいます

それで、何やかんやで時間が過ぎてお開きとなりました!
帰り道のところにおじいちゃんの遠い親戚?がやっておられる酒蔵に行きました

実際は平日しかやっておられないのに休日にお店を開けてもらいました(;´・ω・)
(お休みのところすいません

達磨正宗さん
↑リンク張り付けてます(^^)/
天保6年から続いている日本酒と日本酒を寝かせた古酒を造っておられます


外観はこんな感じのいい雰囲気です

ガレージの横にはお酒を造るときに使う和釜が展示されています


そして店内は

このような様々なお酒が売られていて、私の親のおススメは右下手前にある淡墨桜です


これは年代別に並べられた古酒ですね


さらに試飲をすることもできますよ

ただし、運転手さんはお預けですがねwww

壁には有名人のサインも飾られてました


そしてここのご主人は山に分け入って渓流釣りをするのが大好きみたいです

しばらく釣りの話で盛り上がってましたので、ここへ行く方で釣り好きな方は釣りの話をしてみてはいかがでしょうか


一番注意が必要なのは、平日にしか空いてないことですね

でも、お酒を買ってみたいと思われる方はインターネット上で買うことができるので
ぜひ一度飲んでみてください

(日本酒の飲んだ瞬間のキツイ感じはほぼ無く、とても飲みやすくて美味しいです

そして、何も買わずに帰るのも勿体無いので
親が買ったお酒以外のお酒も買いました

店内に入った時から気になっていた
古酒の飲み比べセット


左から熟成3、5、10年となっていて、年数を重ねるごとに色が黄金色になっていますね

(一本50mlずつ入ってます)
まだこれは飲んでないので、飲み比べができたら感想を書きたいと思いますwww
そんな感じで、おそらく人生に1,2回ぐらいしか無い経験ができましたね

なにか美味しいお魚を釣って、このお酒と一緒に楽しみたいです


Posted by The unit at 16:56│Comments(0)
│遊び