2016年05月18日
新しい買い物について
最近、家から持ってきた包丁を研いで気づいた
量産型のステンレス包丁(安物)は、すぐに切れにくくなるし
研いだ後も、そこまで切れないww
魚を捌く出刃包丁は、ちゃんとした鋼のものですが
三徳包丁は安物ですが、良く使う包丁なので
新しいちゃんとしたものを買おう
ということで、土曜日に
武生ナイフビレッジへ(^^)/

ここ福井は日本で指折りの刃物の産地
越前打刃物
があります(^◇^)
昔に京都の刀匠が、福井に来て農民に鎌を作ったのが始まりみたいです!
ビレッジとありますが、あるのはこの建物だけなので
あまり期待しすぎるとガッカリしますよwww
建物の中には、色んな刃物や
上から打刃物職人の作業を見れるようになってます(゚∀゚)
しかし、当日は土曜日の15時ごろにいったので
あまり作業をされてなかったので、全作業は見れませんでした(^^;)
そして、色んな包丁が売られていて
ダマスカス柄の包丁があったり、青紙や白紙が使われている包丁・・・
色んな種類、値段の包丁があったので自分では決められず
店員の方にお話を聞いて
最終的には、青紙鋼を錆に強いステンレス鋼で挟んだ包丁にしました!

値段は7000円ほどで、安い方の包丁ですね(゚∀゚)
でも、持つ場所が握りやすく、錆びにくいのでこれにしました!
武生ナイフビレッジの組合に入っている製作所で作られた包丁が売られていることや
製作所ごとに刃物の波紋が違ったりするので、もし買われる方は
事前に品定めをおススメします!
組合に入っていなくて、有名なお店も近くにあったりしますので

さっそく人参を切り比べしてみましたが、7000円でも
怖いぐらい切れますww
ステンレスの安物は、刃を入れる前に一回勢いを入れますが
買った包丁は刃を置いたところから刃が入り、押し込んだらスパッと切れます
人参の硬さが全くなく、メロンを切っている?ぐらいの力加減で問題なく切れますww
もう安物の刃物は触れませんね(#^.^#)
話は変わりますが
新しく買ったシーバスロッドで

小さなソゲで入魂しましたww
これを掛ける前にいいサイズのシーバスがバイトしてきたのですが
ドラグ設定が硬すぎて、はじいてしまいフックが掛かりませんでした(;´・ω・)
あと、この竿の柔らかさに慣れてなく
いまいちルアーの飛距離が出ないので、練習が必要です
量産型のステンレス包丁(安物)は、すぐに切れにくくなるし
研いだ後も、そこまで切れないww
魚を捌く出刃包丁は、ちゃんとした鋼のものですが
三徳包丁は安物ですが、良く使う包丁なので
新しいちゃんとしたものを買おう

ということで、土曜日に
武生ナイフビレッジへ(^^)/

ここ福井は日本で指折りの刃物の産地
越前打刃物
があります(^◇^)
昔に京都の刀匠が、福井に来て農民に鎌を作ったのが始まりみたいです!
ビレッジとありますが、あるのはこの建物だけなので
あまり期待しすぎるとガッカリしますよwww
建物の中には、色んな刃物や
上から打刃物職人の作業を見れるようになってます(゚∀゚)
しかし、当日は土曜日の15時ごろにいったので
あまり作業をされてなかったので、全作業は見れませんでした(^^;)
そして、色んな包丁が売られていて
ダマスカス柄の包丁があったり、青紙や白紙が使われている包丁・・・
色んな種類、値段の包丁があったので自分では決められず
店員の方にお話を聞いて
最終的には、青紙鋼を錆に強いステンレス鋼で挟んだ包丁にしました!

値段は7000円ほどで、安い方の包丁ですね(゚∀゚)
でも、持つ場所が握りやすく、錆びにくいのでこれにしました!
武生ナイフビレッジの組合に入っている製作所で作られた包丁が売られていることや
製作所ごとに刃物の波紋が違ったりするので、もし買われる方は
事前に品定めをおススメします!
組合に入っていなくて、有名なお店も近くにあったりしますので


さっそく人参を切り比べしてみましたが、7000円でも
怖いぐらい切れますww
ステンレスの安物は、刃を入れる前に一回勢いを入れますが
買った包丁は刃を置いたところから刃が入り、押し込んだらスパッと切れます

人参の硬さが全くなく、メロンを切っている?ぐらいの力加減で問題なく切れますww
もう安物の刃物は触れませんね(#^.^#)
話は変わりますが
新しく買ったシーバスロッドで

小さなソゲで入魂しましたww
これを掛ける前にいいサイズのシーバスがバイトしてきたのですが
ドラグ設定が硬すぎて、はじいてしまいフックが掛かりませんでした(;´・ω・)
あと、この竿の柔らかさに慣れてなく
いまいちルアーの飛距離が出ないので、練習が必要です

Posted by The unit at 21:53│Comments(4)
この記事へのコメント
こんにちわ
良質の包丁って、やはり凄いんですね!!
あとは、さばく魚を釣るだけですね。
私もいい包丁が欲しい・・・
良質の包丁って、やはり凄いんですね!!
あとは、さばく魚を釣るだけですね。
私もいい包丁が欲しい・・・
Posted by kinchan.719
at 2016年05月20日 11:17

僕は魚を持ち帰る時にしかナイフを使いませんが、最近出番が無いので錆びついてます^_^;
切れない刃物は危ないので少し値が張っても高い刃物買うべきですね( ̄^ ̄)ゞ
切れない刃物は危ないので少し値が張っても高い刃物買うべきですね( ̄^ ̄)ゞ
Posted by ライトウィング シェンカー
at 2016年05月20日 19:03

kinchan.719さん
ほんとに今まで味わったことのない切れ味なので
感激しますよ(笑)
動画で見たのですが、包丁はほぼ買い替えることがないものなので
安いものを買うよりも、ちゃんとしたものを買って手入れするのがいいって
聞いたので今回買うことを決意しました(^◇^)
ほんとに今まで味わったことのない切れ味なので
感激しますよ(笑)
動画で見たのですが、包丁はほぼ買い替えることがないものなので
安いものを買うよりも、ちゃんとしたものを買って手入れするのがいいって
聞いたので今回買うことを決意しました(^◇^)
Posted by The unit
at 2016年05月20日 21:55

ライトウィング シェンカーさん
良い物ほど、お手入れが必要になりますよね(笑)
そうですよね!
安いものだと手入れをしても切れ味はしれてますし(*_*;
何となく、切れる包丁で切った食材の切り口はいつも以上に綺麗でしたよ!
良い物ほど、お手入れが必要になりますよね(笑)
そうですよね!
安いものだと手入れをしても切れ味はしれてますし(*_*;
何となく、切れる包丁で切った食材の切り口はいつも以上に綺麗でしたよ!
Posted by The unit
at 2016年05月20日 21:58
