ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2015年10月25日

もう一度始めるために

もう一度始めるために
写真からわかると思いますが

再び、新しいリールを購入しましたww

リールを海に落とすという事故から1000番台のリールが無く

アジングやらメバリングができずに、モヤモヤしていたんですが

これで、アジングが気軽にできます(^^♪

買ったリールはダイワのREVROS 1003

値段は6000円ほどなんですが

最近のリールはこの値段でもドラグ性能が最低限確保されてるんですねドキッ
(私が小さい頃は、ドラグ性能は糞でしたがwww)



それと、ショアジギ用に買ったバイオマスターにPEラインを買ったので

これでショアジギも可能になりましたサカナ

ラインは1.2号の200 mです電球



残るは釣れるポイントですね(^^;)

釣れそうな場所は何個か検討を付けているんですが

そこへ入るのが中々、素人には難しそうで

ウェーディングも買わないと・・・な感じの場所です波

まあ、初めは防波堤からブン投げてやりますかねwww



タグ :REVROS 1003

同じカテゴリー(タックル)の記事画像
ボーナスのお買い物とGRL
GRL!
オーバーホール
目と目が合う瞬間~
この前の記事の内容
ちょこっとパーツ購入
同じカテゴリー(タックル)の記事
 ボーナスのお買い物とGRL (2017-07-16 18:45)
 GRL! (2017-06-20 22:22)
 オーバーホール (2017-03-27 00:11)
 目と目が合う瞬間~ (2017-02-12 10:39)
 この前の記事の内容 (2017-02-01 21:55)
 ちょこっとパーツ購入 (2017-01-31 00:31)
この記事へのコメント
おぉ〜‼︎

本格的にショアジギ始動ですか( ̄▽ ̄)

僕は今日も出撃予定でしたが、台風並みに波が高くて満潮時はポイントに入れず・・・
しかも腰痛悪化で出撃中止しました^_^;

今がショアジギングシーズン真っ盛りですからね(*^_^*)
港で足場が良くて障害物が無いならPE1.2号でも大丈夫でしょうけど、磯からショアジギとなると1.5号以上は欲しいですね( ̄▽ ̄)

小さくてもヒラマサとか来たら強引なファイト出来なくて僕みたいにバラしてしまいますよ^_^;

あの引きを味わったら他の事はどうでも良いくらいに吹き飛んでしまいます(^_^)v
Posted by ライトウィング シェンカーライトウィング  シェンカー at 2015年10月25日 23:38
ライトウィング シェンカーさん

はい!
本格的に動き出しましたよ(笑)

確かに・・・
私も海に行きましたが、どこも波をかぶっていて釣りができる感じじゃなかったです( ;∀;)

そうなんですか(゚Д゚;)
おそらく磯場が多いので、太いラインのほうが必要になりそうです
飛距離を考えて、少し細目のラインを買ってしましましたよ・・

とりあえず魚が掛かるように頑張りたいと思います(笑)
Posted by The unitThe unit at 2015年10月26日 06:55
こんにちわ

私もバイオに新しいPEを巻こうと思って
1号か1.2号か迷っています・・・
こちらは時化てはいませんが肝心のターゲットが・・
E氏しか掛かりません(T_T)
Posted by kinchan.719kinchan.719 at 2015年10月30日 07:36
kinchan.719さん

こんにちは!

そうですよね(^^;)
ナイロンラインならまた買えばいいと思うのですが
PEラインだと値段も高いので悩みますよねww

そうなんですか・・・
こちらはもう冬の日本海的に毎日波が高い気がしますね( ;∀;)
Posted by The unitThe unit at 2015年10月30日 20:42
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
もう一度始めるために
    コメント(4)