ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2016年08月17日

バスフィッシング

現在、実家のほうに帰省しておりまして

昨日、今日と久しぶりの琵琶湖へ出撃してきました(^◇^)
バスフィッシング
一昨日に琵琶湖近くをドライブしてたときに、体がうずきまくっていましたww

この衝動を抑えられようか!!って感じですね!



まったく琵琶湖の情報っていうのが、伝わってこなく

現状の琵琶湖をみて唖然・・・・タラ~

むちゃくちゃターンオーバーしてるやん(-_-;)

まれに見る水質が最悪なときに時期が被ってしまうとはどくろ


とは言っても、時間も限られているため

行きたいと思っていたポイントへ足を運ぶが、東岸は水が死んでいて

水面を見ているだけでも魚っけが無いとしか思えない

まだ西岸のほうが水の動きが若干あるためか、水がマシに思えたので移動・・・
(おそらく東岸の沖合に大きなウィード群があるため、岸まで水が動かないのかも・・)


昔良く行っていた場所へ移動すると、

毎年、目安になるウィードがちゃんとあったためそこで粘るも

いっこうにギルのアタリすらない状態雷

もうヤマセン4inchで子バスも狙えるようなセッティングでやってみることに!


日がだいぶ傾いてきたぐらいにやっと、ヤマセンを持って行くアタリがあり

スイープフッキングを入れるナイス

が、上手くフックが出なかったため掛からなかった(;´・ω・)

完全に喰っていたのに、合わせられないとはガーン

しばらくやっていないと、下手になるものですねwww

この日は、地合いになってもバスの回遊は見られなく、ノーフィッシュで終了(*_*;
(横の方でやっていた人には40ぐらいのが釣れてたので、現在の水位が低く、回遊ルートが外れている可能性がありますねw)

どうも今までの経験上、水位が低くなると少し沖合にルートを変更するみたいです!
(スポーン時期を除いては、水面からの深さを一定に保ちたがる?らしいですし!)


そして、次の日も同じ時間ぐらいに出発して

昨日得た情報から、水の動きがありそうなポイントへ向かうことに(^◇^)

このポイントも夏場になると必ず来る場所です!

ウィードの量を見て、思ったのですが

水位が低いのにあまり水面までウィードが伸びてないから、今年はそこまでウィードが多くないんでしょうか?

特に良質のウィードも見ない気がしますえーん

他の場所もいいところってなさそうなので、毎年使うタックルで攻めることに!

水質が悪いのか、暑いからなのか

まったくボイルもギルのバイトもないです・・・

マザーでサーチを入れても、子ギルが4匹ついてくるぐらいで

肝心のバスの姿が見当たりませんブロークンハート


ビックベイトもダメなので、ずっとワームで攻めていると

やはり日が傾いてきたぐらいに、バイトが!!

ちゃんとドラグが閉まっているのを確認し、ちゃんとワームを喰わせるために

送り込んだのち、フルフッキング(^^)/
(PEセッティングなのでスイープフッキングはしませんww)

確かな魚の重みが伝わった瞬間、ウィードの奥に突っ込もうとするキラキラ

しかし、ドラグはラインが切れない程度のガチガチにロックしている


・・・・・が、

ズルズルとラインが出されて、ウィードに突っ込まれる(゚Д゚;)

手でもスプールを押さえて凌ごうとするも、ウィードの奥の奥まで突っ込まれ

緩めたりもしましたが、最終的にはリーダー16lbが切られ逃げられました(゜_゜)


このPEセッティングのドラグを出されるレベルって、

今まで釣った中でも60以上じゃないと出されたことないんですよ・・・


まさか、このタイミングで掛かってくるとは(´;ω;`)
(確実に40cm台ではラインは出されないですから、確実に50UP以上はあったかと思われます・・泣)





このまま再度同じ手を打つか、悩んだのですが

他ので釣れそうな状況じゃないので、もう一回ヤマセンを結びなおし

同じような場所へ数回キャストしていると

コツコツと当たりの後、ヤマセンを持って行くアタリ!

これもフルフッキングで、一気に水面まで浮き上がらせてやると

今度は簡単に出てきました(^◇^)

バスフィッシング
サイズ的には25cm程度でしたが、超久しぶりのバスだったので嬉しかったです(^^♪

その後、粘るも同じようなサイズのアタリがあった程度で

デカいアタリはあの一回だけでした汗


完全にバスフィッシングのやり方を忘れてたため、逃がしてしまった感がありますねww

シーバスだと掛けたあとって、フックアウトが多いので強引なファイトをあまりしないため

力負けした感があります( ;∀;)

でも、久しぶりにパワーゲームを楽しめて、バスも釣れたので良しとしましょう(^◇^)
(マザーも投げましたしww)


帰りに釣具屋に行って見つけたのですが、

いつのまにジョイクロ303が出ていたのでしょうかww

私の周りにある釣具屋では一切見かけなかったので、知らなかったです(゚Д゚;)

一応、見た感じプラスチックっぽいので

マザーより投げやすそうで、値段もマザーよりお手頃なので

気になるところですねww
(琵琶湖が毎週通える距離なら買っていたと思いますww)

それにしてもネット上に情報が無さ過ぎませんかね?ww

どなたか買われて使ったよって言う方がいましたら、どんな動きかとか教えて下さい(^◇^)www




同じカテゴリー(・琵琶湖)の記事画像
お盆休み
忘れかけていたこと
オーバーホール
久しぶりの琵琶湖
パッとしないG.W.
意気揚々と出撃すれば・・・w
同じカテゴリー(・琵琶湖)の記事
 お盆休み (2017-08-23 21:01)
 忘れかけていたこと (2017-06-11 12:32)
 オーバーホール (2017-03-27 00:11)
 久しぶりの琵琶湖 (2015-06-21 10:31)
 パッとしないG.W. (2015-05-08 22:58)
 意気揚々と出撃すれば・・・w (2015-03-20 16:31)
この記事へのコメント
こんにちわ

お久しぶりです。
一部始終・・・奥が深いですね!!
状況の変化に対応してキャッチされるのは
さすがですね!!
Posted by kinchan.719kinchan.719 at 2016年08月18日 10:20
kinchan.719さん

お久しぶりです!
やはりずっと通っていた場所であって、
似たような状況は何度か経験があるので(^^;)
それでも、釣れるときと釣れないときがあるので、
それが醍醐味だったりwww
Posted by The unitThe unit at 2016年08月18日 12:05
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
バスフィッシング
    コメント(2)