2013年08月20日
やっぱり海より琵琶湖!
旅行の次の日に海で釣れなかったので
慣れている琵琶湖へ行きました
日中はかなり暑いので夕方頃から行くことにしました
場所は南湖の方へ
琵琶湖に着いてみると明らかに水位がかなり激減していて
今までにないほど少なかったような気がしました
さらにウィードも刈られていないせいで
あちこちに生えていたためポイントが絞りにくい
とりあえずジョイクロマグナムでサーチをかけるがノーチェイス。
なのでヤマセン4 inchでやってみると
第一投目にウィードの近くへキャストしてフォールさせている最中に
ラインが走ったので、しばらく喰わしてからフッキング
しかしこのときすでにウィードへ潜られていたので
藻ばけして帰って来ました
それからしばらくアタリがない。
しかし足元に鮎の群れが結構回っていて、ベイトはいるようです
そしてバスの回遊時間になり
さっきと同様にヤマセン4 inchをつけてキャストを繰り返す
しかしアタリがあってもおかしくない時間なのに
まったくバイトが無い
そこで水位が気になり、考えた結果
水位が減少したため回遊ルートが沖へ動いたのではないかと
思ったのでヤマセン 7inchに付け替えフルキャスト
そして底までフォールさせてからシェイクを加える。
ポーズの後、トゥィッチを2回入れ再びフォールさせシェイクを加えた時
ゴツゴツというアタリが
すかさずラインテンションをフリーにして
しっかり喰わした後、フルフッキング
そのあとは完全にタックルのパワーがバスより勝っていたので
なんなく寄って来てキャッチ
45 cmのバスでした
完全に読みが当たったので嬉しかったですね
あと前から言い忘れていたのですが
このタックルは切れる心配はほぼ無いのですが
それによりかなり強気にファイトしているとバスの口が傷つくことがあるので
注意してください
現在
50up×2
40up×11
~40up×2
慣れている琵琶湖へ行きました

日中はかなり暑いので夕方頃から行くことにしました

場所は南湖の方へ
琵琶湖に着いてみると明らかに水位がかなり激減していて
今までにないほど少なかったような気がしました

さらにウィードも刈られていないせいで
あちこちに生えていたためポイントが絞りにくい

とりあえずジョイクロマグナムでサーチをかけるがノーチェイス。
なのでヤマセン4 inchでやってみると
第一投目にウィードの近くへキャストしてフォールさせている最中に
ラインが走ったので、しばらく喰わしてからフッキング

しかしこのときすでにウィードへ潜られていたので
藻ばけして帰って来ました

それからしばらくアタリがない。
しかし足元に鮎の群れが結構回っていて、ベイトはいるようです

そしてバスの回遊時間になり
さっきと同様にヤマセン4 inchをつけてキャストを繰り返す

しかしアタリがあってもおかしくない時間なのに
まったくバイトが無い

そこで水位が気になり、考えた結果
水位が減少したため回遊ルートが沖へ動いたのではないかと
思ったのでヤマセン 7inchに付け替えフルキャスト

そして底までフォールさせてからシェイクを加える。
ポーズの後、トゥィッチを2回入れ再びフォールさせシェイクを加えた時
ゴツゴツというアタリが

すかさずラインテンションをフリーにして
しっかり喰わした後、フルフッキング

そのあとは完全にタックルのパワーがバスより勝っていたので
なんなく寄って来てキャッチ



45 cmのバスでした

完全に読みが当たったので嬉しかったですね

あと前から言い忘れていたのですが
このタックルは切れる心配はほぼ無いのですが
それによりかなり強気にファイトしているとバスの口が傷つくことがあるので
注意してください

現在
50up×2
40up×11
~40up×2
この記事へのコメント
ナイスな読みデスね!!
そのまんま読み通りに釣れる時ほどうれしい事はありませんよネ♪
そのまんま読み通りに釣れる時ほどうれしい事はありませんよネ♪
Posted by 獅子丸一派
at 2013年08月21日 11:40

ですよね!
さらに周りの方はコバスしかあげられてなかったので、さらに嬉しかったです!!
さらに周りの方はコバスしかあげられてなかったので、さらに嬉しかったです!!
Posted by The unit
at 2013年08月21日 22:23
