2015年01月12日
ロッドガイドの取り付け
とりあえず、前々回に登場した
カオスなロッドのガイドを手術しました

良く分からないガイドだったので、すべてのガイドを交換です(^◇^)
取り方として
トップガイド以外はカッターナイフでコーティング部を切り剥がしたら簡単に取れて
トップガイドはライターの熱で少し溶かす事で、ひっこ抜けるようになります!
(トップガイドもコーティングをカッターで少し取っといた方がよかったりするかもです・・)
肝心の新たに取り付けるガイドとして
富士工業製のSicガイドを取り付けようと釣具屋へ行ったのですが
すべてセットになってるのは一番安くて4500円ぐらいで、高いと8000円ぐらいしましたww
さすがに高いと思ったので、家に一旦帰ってネットで見てみると
オークションで1000円でありました(^O^)/
すかさず落札し、1000円+送料で手に入り
本日取り付け手術を開始
新しく取り付ける位置の前後にマスキングテープを貼り付け
そのテープ上に印をつけることで、正確にまっすぐ接着できるようになります

仮止めとして、瞬間接着剤で固定しましたがマスキングテープで固定してもいいみたい
(富士工業のHPにやり方が詳しく載ってたので、そちらを参考にしたほうがいいかもですww)
上の方法で、どんどん仮止めしていきます

それをトップガイドまで取りつけられたら、一度ラインを通して
現在のガイドの位置で、ロッドの曲がり方や通しているラインの角度をみて
負担が掛っていないかチェックします
負担が掛っていれば、微妙にガイドの位置をつけ直しまして
良い具合になっていれば、そのガイド上に捕修糸を巻いていきます!

今回はオレンジ色の糸を巻いて、ロッドに出る小さなアタリも見えやすいようにしました
すべてのガイドに糸を巻くのは結構大変で、最後の方は手がプルプル状態ww
それでも頑張り巻き終えました


最後の仕上げのコーティング剤をどうするか現在迷い中ですww
コーティングができれば完成なので、はやいとこ完成させたいと思います
それと、もう一つ作っている自作ルアーも
もうすぐ完成すると思います(^O^)/
しかし、最後の最後も壁があって難しいですがねww
はやく泳がせたいです!!
カオスなロッドのガイドを手術しました


良く分からないガイドだったので、すべてのガイドを交換です(^◇^)
取り方として
トップガイド以外はカッターナイフでコーティング部を切り剥がしたら簡単に取れて
トップガイドはライターの熱で少し溶かす事で、ひっこ抜けるようになります!
(トップガイドもコーティングをカッターで少し取っといた方がよかったりするかもです・・)
肝心の新たに取り付けるガイドとして
富士工業製のSicガイドを取り付けようと釣具屋へ行ったのですが
すべてセットになってるのは一番安くて4500円ぐらいで、高いと8000円ぐらいしましたww
さすがに高いと思ったので、家に一旦帰ってネットで見てみると
オークションで1000円でありました(^O^)/
すかさず落札し、1000円+送料で手に入り
本日取り付け手術を開始

新しく取り付ける位置の前後にマスキングテープを貼り付け
そのテープ上に印をつけることで、正確にまっすぐ接着できるようになります


仮止めとして、瞬間接着剤で固定しましたがマスキングテープで固定してもいいみたい

(富士工業のHPにやり方が詳しく載ってたので、そちらを参考にしたほうがいいかもですww)
上の方法で、どんどん仮止めしていきます


それをトップガイドまで取りつけられたら、一度ラインを通して
現在のガイドの位置で、ロッドの曲がり方や通しているラインの角度をみて
負担が掛っていないかチェックします

負担が掛っていれば、微妙にガイドの位置をつけ直しまして
良い具合になっていれば、そのガイド上に捕修糸を巻いていきます!

今回はオレンジ色の糸を巻いて、ロッドに出る小さなアタリも見えやすいようにしました

すべてのガイドに糸を巻くのは結構大変で、最後の方は手がプルプル状態ww
それでも頑張り巻き終えました



最後の仕上げのコーティング剤をどうするか現在迷い中ですww
コーティングができれば完成なので、はやいとこ完成させたいと思います

それと、もう一つ作っている自作ルアーも
もうすぐ完成すると思います(^O^)/
しかし、最後の最後も壁があって難しいですがねww
はやく泳がせたいです!!
Posted by The unit at 19:32│Comments(4)
│タックル
この記事へのコメント
おはようございます。
いい出来栄えじゃないですかぁ!!
思い入れが入りますね!!
早く、オリジナルルアー拝見したいです!!
いい出来栄えじゃないですかぁ!!
思い入れが入りますね!!
早く、オリジナルルアー拝見したいです!!
Posted by kinchan.719
at 2015年01月13日 07:34

kinchan.719さん
こんにちは!!
ありがとうございます(^^)/
初めてにしては、まあまあ上手くいったと思いますww
そうですね!
早いところ完成させて釣りに投入したいですね!!
(あとブログにも登場させたいです!)
こんにちは!!
ありがとうございます(^^)/
初めてにしては、まあまあ上手くいったと思いますww
そうですね!
早いところ完成させて釣りに投入したいですね!!
(あとブログにも登場させたいです!)
Posted by The unit
at 2015年01月13日 13:48

思いのほか、展開が早いですねw
ここまで自分でやると、完成も楽しみだしめちゃくちゃ大事にしたいですよね!
もう少し頑張って下さい♪
コーティングの液だれが最後の難関かもしれませんねww
ここまで自分でやると、完成も楽しみだしめちゃくちゃ大事にしたいですよね!
もう少し頑張って下さい♪
コーティングの液だれが最後の難関かもしれませんねww
Posted by 獅子丸一派
at 2015年01月17日 11:54

獅子丸一派さん
そうですね!
とりあえず先日にコーティングもできたので
早く実践に投入してみたいです(^O^)/
コーティングは液だれが怖かったので
2液使うエポキシ樹脂の接着剤でやってみましたww
そうですね!
とりあえず先日にコーティングもできたので
早く実践に投入してみたいです(^O^)/
コーティングは液だれが怖かったので
2液使うエポキシ樹脂の接着剤でやってみましたww
Posted by The unit
at 2015年01月17日 15:48
