ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2016年07月25日

エサ釣りとアコウ釣り

土曜日のお昼から

まったりと投げサビキで食料を確保しようと思い

海へ行ってきました(^^)/


釣行中、地元のおじいさんと話しがらやっていたので

途中のお魚画像を完全に忘れていました(゚Д゚;)

なので料理後の画像しかないです
エサ釣りとアコウ釣り
アジのお刺身となめろうですね!!

アミエビ自体そんなに買わなかったので、釣りを開始後

2時間ぐらいで無くなってしまいましたが、その時点で豆アジが30匹以上は余裕で釣れてました!

一人で大量に持ち帰っても食べ切れないので、要らない分はリリースしました(^◇^)

それと、その豆アジを狙って

イナダの小さいやつ(20cmぐらい)が大量に回遊してきて

サビキに掛かったアジを食べてきたので、イナダの小さいのも3匹ぐらい持ち帰りしましたグッド


エサが無くなった後は、毎年恒例のアコウ釣りの時期がやってきてますので

テキサスリグにジャバスシャッドを付け、ボトムを2回ほど跳ねさせ、着底!

これを繰り返すと、コツコツと大きめのアタリとラインを持って行かれる(゚∀゚)

一息おいて、久しぶりのフルフッキング青い星

結構、根魚って引きが強いので

一気にボトムから引きはがさないと根に潜られます目

一回、これで根に逃げられバラしましたが

二回目にしてキャッチ成功ドキッ

だいたい20cmぐらいの今季初アコウ!


その後は夕暮れになり、一緒に釣りをしていたおじいさんが

あの沖にいるフェリーがあそこを通ったときが18時で

それぐらいになったら奥にある灯台の数メートル手前で

大きいアジが釣れるんや!

という、話を聞き

遠投のできるアジング?仕掛けに取り換えて

フックにアジングワーム「活きアジ」をセットして、

キャストを繰り返す('◇')ゞ


すぐにそのおじいさんの遠投サビキに大きいアジが掛かりだし、

急に活性が上がりだす!!

飛距離をおじいさんの遠投サビキに合わせて、タナも勘で合わせて

スローにリトリーブしていると、一気に持って行かれるようなアタリが(^^♪

慎重に寄せてくると、さきほどのアコウと同サイズの大きいアジでした!
(これが上の写真のお刺身となめろうになっていますww)

その後、すぐに同サイズのアジが一匹掛かったあとは

その群れがどこかに行ったのが、サビキにもアタリが無くなり終了となりました!

アジを釣った遠投用アジングは、以前の記事でも紹介しました
エサ釣りとアコウ釣り
自作のサビキみたいな感じで、針が3つ付いてる仕掛けになっています!

なかなかフェザーでは釣れない状況があるので、一番上のフックはアジング用ワームが付けられるように

通常のフックだけを付けています(^^♪


今回発見したのが、日が出ていて明るいときは

何があっても一番上のワームが付いたフックしかアジが掛からないのですが

日が沈んで、暗くなってからはワームには全く掛からず

下のフェザーがついたフックしかアジが掛かりませんでした
(゚Д゚;)

暗くなると光る玉?目?を付けているので、それを目指して食いついているのかな?

どちらにしろ、この仕掛けで釣れることがわかったので

より遠投性を上げたりしたいですねww




同じカテゴリー(釣行)の記事画像
お盆休み
久しぶりの良型
忘れかけていたこと
ギガサイズ!
オーバーホール
予想から確信へ
同じカテゴリー(釣行)の記事
 お盆休み (2017-08-23 21:01)
 久しぶりの良型 (2017-06-29 23:12)
 忘れかけていたこと (2017-06-11 12:32)
 ギガサイズ! (2017-04-13 23:33)
 オーバーホール (2017-03-27 00:11)
 予想から確信へ (2017-02-28 22:06)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
エサ釣りとアコウ釣り
    コメント(0)