ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2014年11月30日

激渋の琵琶湖

いつのまにか、まともな記事を更新したのは2週間前ガーン

そこまで忙しいわけではなかったのですが

どうもブログを更新しようとすると1時間ぐらい掛ってしまうので

結構な余裕がないと更新する気にならないっていうのが本音ですwww





肝心の釣りは3回ぐらい行ったので、2回に分けて更新しますアップ

そして今回は琵琶湖釣行を書いていきます!!


琵琶湖には2回行ったのですが・・・・


最近の琵琶湖は水位が低く、さらに瀬田川の放水量も少ないので

完全にフォールターンオーバーみたい
ダウン

水の動きもなく、場所によっては水面に泡々が浮いてる状態です汗


いつも行っている場所もベイトの反応が皆無で、壊滅状態タラ~

ライトリグを投げても、まったくアタリがなく

時間だけが過ぎて行くくもり

夕方になってもボイル一つ起きずに、ベイトが水面をついばむ波紋も見られない・・・・




なので、ライトリグでランガンしていき

真っ暗になった船着き場でスワンプクローラーのネコリグ

底を少し切るぐらいで意識してアクションさせていると

ロッドに魚の重みがビックリ

慎重に送り込んで、フッキングパンチ


そこまで大きい感じではないが焦らずに寄せてきてキャッチクラッカー

激渋の琵琶湖
30 cmあるかないかぐらい?のサイズテヘッ

ここから何か掴めれば良かったのですが、これ以外には何もアタリなしでしたダウン










この日から1週間後にも、同じく琵琶湖に行ったのですが

ほんの微妙に水の流れが出ている気がするレベル汗

相変わらずバスの反応がなく、夜になりましたwww


でも、微妙に水の流れがあるところにベイトの波紋らしきものが見えて

そのポイントに移動したのですが、先行者に先を越されてまして・・・

しばらくするとその方が30ぐらいのバスをバイブレーションで釣ってましたね汗
(そこで投げれたら釣れてたんでしょうね~ww)

ここから、バスがいそうな場所は

① 水門などの人工的な流れじゃなく流入河川があるポイントか、


② 水位が下がったから水深が深いところへポジションが下がったか

のどちらかじゃないかと感じましたテヘッ



しかし、このポイントから近くに①の場所はないので②はどうなのか確認しに行きました電球

すでに辺りは真っ暗なのですが、水深があるポイントへ到着!

そこでは今まで一切ベイトの反応がなかったのに水面の所々に波紋がビックリ

さらにキャストできない場所だったのですが、デカバスのボイルも見る事ができましたアップ


そこで、昔にハマっていたバークレイの「ファットドーバークローラー」をチェイス黄色い星

あのイマカツで有名な今江プロが2005年のELITE 5でプロウィニングルアーとして挙げたワームです!!

それをジグヘッドワッキーでセットし、キャストチョキ

ウィードの上を丹念に探っていくキラキラ

ロッドをスゥ~と横に動かし、最後に2回ほどチョンチョンとアクションを加え
(この動かし方は結構デカバスに効果があるみたいですよ!)

フォールしたときに「コツ」というアタリがチョキ

しかし、ラインを持っていかないのでラインを張って聞いてみると

ウィードではない感じの重みがある!

でもイマイチ自信が・・・ってしていると、重みがなくなりましたガーン


もう一度、同じコースへキャストして、同様のアクションをしていると

再び「コツコツ」とアタリがあったので、少し間をおいてからフッキングを入れる!!



が、重くならないタラ~

もう一度、キャストしてみるが

さすがに3回目はありませんでした(;一_一)



あのアタリ方はデカバスのアタリか、ギルかのどちらかだと思いますが渋いですねww

でも、おそらく近くに河川が無い場合は水深が深いところにバスは潜んでそうな感じですびっくり

しかし河川があるほうが流れもあたって活性が高いでしょうがね汗

必然的にボートが有利になるんでしょうね~(@_@;)




50up×1

40up×5

~40×5





同じカテゴリー(釣行)の記事画像
お盆休み
久しぶりの良型
忘れかけていたこと
ギガサイズ!
オーバーホール
予想から確信へ
同じカテゴリー(釣行)の記事
 お盆休み (2017-08-23 21:01)
 久しぶりの良型 (2017-06-29 23:12)
 忘れかけていたこと (2017-06-11 12:32)
 ギガサイズ! (2017-04-13 23:33)
 オーバーホール (2017-03-27 00:11)
 予想から確信へ (2017-02-28 22:06)
この記事へのコメント
こんばんわ

いろんなパターンがあって
悩まされますね!!
だから面白いんでしょうね!
拝見していて、海のルアー操作(感覚)にも
似たような感覚がありますので
勉強になります!!
Posted by kinchan.719kinchan.719 at 2014年11月30日 18:40
kinchan.719さん

こんばんわ!

そうですね!!
考えた末に釣れたらとても嬉しいですし!

やはり海には琵琶湖とは少し違ったパターンなどが存在するんですね(^◇^)
いつもと違う場所で得られた感覚を使えば、新しい発見とかもありそうですね!
海のルアー操作を真剣に考えた事がなかったので興味深いです(゜o゜)
Posted by The unitThe unit at 2014年11月30日 19:24
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
激渋の琵琶湖
    コメント(2)